現在、犬の皮膚疾患の中で、アレルギーが関与した疾患が急増しています。
アレルギーの治療には、痒みを抑えるお薬を飲んだり、塗ったりする対症療法と、アレルゲンから回避する原因療法があります。
原因療法を行う場合はアレルゲンを知る必要があります。
アレルゲンを知ることで、動物の体質も含めて計画的なアレルギー治療を実施できることになり、お薬の長期使用による副作用を軽減することにもなります。
アレルゲンを知ることはアレルゲン回避の第1歩であり、治療のための大きなメリットになります。
月別アーカイブ: 2015年3月
3月6日 お手入れ
日々のブラッシングや歯磨き、耳のケア。月に1度くらいのシャンプー。
人と比べれば頻度少ないものですが、わんちゃんも定期的にお手入れが必要です。
忘れずに行なってあげましょう!
3月4日 ノミやダニの予防
暖かくなってくると、お散歩中にノミやダニが、ワンちゃんにくっついてしまう事が多くあります。
痒がるだけでなく、病気にかかってしまう事もあります。
血を吸われ過ぎると貧血にもなってしまいます。
大切なワンちゃんの為にきちんと、予防をしてあげましょう^^
3月2日 マナーを守ろう
お散歩の時にノーリードだったり、リードを目一杯伸ばしたりしている人をたまに見かけます。
世の中には犬が苦手な人は大勢いますし、犬の散歩をしているのは自分たちだけではありません。
周りの人や犬のことを考えて、お散歩のときは犬をフリーにせず、自分自身がきちんと管理できるようにしましょう。