ペットショップで犬を飼う前に、愛してくれる人を待っている犬がいることを考えて下さい。 ペットショップで売られている犬は貰い手は一人ではありません。 ペットショップに訪れる人だけ貰われる可能性があります。 ですが、保護犬や譲渡待ちの犬は風前の灯火・・・。 一つでも多くの命を救ってください。
日別アーカイブ: 2015年3月14日
3月12日 ほめる!
悪い事を「いけない」と注意するのは当前の事ですが、褒めて育てたいですよね?^^
失敗する環境を作らない事も大切です。
「いけない」を教えるより、「何をしたら褒められる」かを教えられる飼い主さんは、愛犬の信頼を勝ち取れます!
少しでも良い行動をしたら褒めてあげましょう♪
3月10日 お散歩は必要
小型犬だから運動量も少なくていいので、毎日散歩に行かなくても平気と思っている人が結構いますがそれは間違いです。正しくは、「小型犬の中には大型犬ほど運動量を多く必要としない犬種もいる」です。
散歩は排泄や運動のためだけでなく、体の血行をよくしたり、ニオイを嗅いだり、心身の健康のためにも必要なことなのです
3月8日 アレルゲンを知ろう
現在、犬の皮膚疾患の中で、アレルギーが関与した疾患が急増しています。
アレルギーの治療には、痒みを抑えるお薬を飲んだり、塗ったりする対症療法と、アレルゲンから回避する原因療法があります。
原因療法を行う場合はアレルゲンを知る必要があります。
アレルゲンを知ることで、動物の体質も含めて計画的なアレルギー治療を実施できることになり、お薬の長期使用による副作用を軽減することにもなります。
アレルゲンを知ることはアレルゲン回避の第1歩であり、治療のための大きなメリットになります。
3月6日 お手入れ
日々のブラッシングや歯磨き、耳のケア。月に1度くらいのシャンプー。
人と比べれば頻度少ないものですが、わんちゃんも定期的にお手入れが必要です。
忘れずに行なってあげましょう!
3月4日 ノミやダニの予防
暖かくなってくると、お散歩中にノミやダニが、ワンちゃんにくっついてしまう事が多くあります。
痒がるだけでなく、病気にかかってしまう事もあります。
血を吸われ過ぎると貧血にもなってしまいます。
大切なワンちゃんの為にきちんと、予防をしてあげましょう^^
3月2日 マナーを守ろう
お散歩の時にノーリードだったり、リードを目一杯伸ばしたりしている人をたまに見かけます。
世の中には犬が苦手な人は大勢いますし、犬の散歩をしているのは自分たちだけではありません。
周りの人や犬のことを考えて、お散歩のときは犬をフリーにせず、自分自身がきちんと管理できるようにしましょう。