今回は一部の犬具について学びました^^
同じように見えて、実は効果が違ったり、
使い方が違ったりするものがたくさんあるんだね!
わんちゃんも一人一人性格や癖が違うので、
その子にあった物をえらんであげましょう☆
今回は一部の犬具について学びました^^
同じように見えて、実は効果が違ったり、
使い方が違ったりするものがたくさんあるんだね!
わんちゃんも一人一人性格や癖が違うので、
その子にあった物をえらんであげましょう☆
デモをしてくれているのは、ショートステイ中のマックス君!
犬具の効果について教えてくれました^^
犬具を変えるだけで、こんなにもわんちゃんの行動が変わると言うのを見せてくれましたよ☆
いろんな犬具についてもっとたくさん知りたいですね♪
私達は癒しを求め、犬に触れ癒してもらっています。
大好きなあなたの為に尻尾を振り、
寄り添ってくる子を ただ自分の癒しの為に
触れるのではなく、
たまにはその子の気持ち良い所、リラックスできる
場所を触って癒してあげてください。
皆さんはこの夏、愛犬と車でお出かけをします?
安全にお出かけするならクレートがおススメ!
車へ安全に乗せる方法を今月号の
「犬のしつけ・お世話 基本のき」
でおさらいして、愛犬と避暑地へGO!
犬の人生を左右する人、それが飼い主さん。
健康なままで長生きしてもらいたいなら、規則正しい食事と運動が必要不可欠。
可愛いから、フードを食べてくれないからといっておやつをあげ、肥満になっている子が増えています。
おやつを催促されてもあげないのも愛情なんですね。
犬を飼うということは大変なことです。時間もお金もたくさんかかります。病気になることもあります。
どんな時も最初から最後まで「きちんと」お世話する覚悟がありますか?
犬を飼う前によく考えてください。
人間の食べ物は、犬にとって魅力的なもの。
愛犬にねだられて、ついあげてしまうなんてこともあるのでは?
でも、基本的に人が食べるものは、犬にとって高塩分、高カロリーなものがほとんど。
そのまま与えていると大きな病気の原因になることもあります。
犬の健康のためにも節度をもって接しましょう。
吠えることは犬にとって普通のことです。
「無駄」吠えなんて実はありません。
お腹空いた・暑いよ・怖いよ・遊んで…
人間は言葉にして訴えることが出来ますが、犬の言葉は吠えにしかならないんです。
犬達が話しかけていることをちゃんと汲み取ってあげたいですね。
お家でのシャンプーでは自然乾燥ではなく、きちんとドライヤーで乾かしてあげて下さい。
長時間濡れたままだと、細菌が繁殖しやすく、皮膚に良くないんです。
すぐに乾かす習慣をつけておきましょう!
選別の練習です!
植木鉢にフードを隠す間わんちゃんに背を向けることになります…。
だけどみるくちゃん、見ていなくてもマテができていますね^^お利口さん!
上手にマテをしたらあとはフードを見つけるだけだね!
がんばれ★