最近はわんちゃんをノーリードで遊ばせることのできる施設が増えてきましたね。
しかし、そんな場所だからこそ起きるトラブルも…。
他のわんちゃんを咬んでしまったり、追い回して怖がらせてしまったり…。
わんちゃん達は悪気があってしているわけではありません。
遊ばせてあげたい気持ちは分かりますが、わんちゃんにも相性があります。ド
ッグランに入ったら最初はリードをつけたまま様子を見てあげましょう。
うちの子は誰とでも遊べるから大丈夫!と、すぐにノーリードにしてしまうと、思わぬ事故に巻き込まれてしまうかもしれません。
みんなで楽しく遊ぶためには、飼い主さんの意識が大切です☆
「ドッグトレーナーズブログ」カテゴリーアーカイブ
7月10日 害虫予防
そろそろ虫が出てきている時期ですね。
蚊やダニ、ノミなど恐ろしい病気を運んでくる厄介な虫たち…。
早めの予防をしっかり行いましょう!
7月8日 熱中症には気を付けて!
犬達にとって辛い季節がやってきました。
汗っかきの私にとっても由々しき事態ですが、犬にとっては命にもかかわってくる問題です。
犬は人と違って汗をかいて体温調節ができません。
その為、夏場の熱い時期のお散歩には注意が必要です。
朝の散歩は8時まで、夕方はとっぷり日が落ちて暫くしないとアスファルトの熱で体温が上がってしまいます。
もし愛犬が熱中症になってしまったら…。慌てず騒がず、体を冷やしましょう。
水を飲ませたり体に掛けたり等の応急処置が終わったらすぐに病院に行きましょう。
愛犬の命を守れるのは飼い主の貴方だけです。
7月6日 体拭き
散歩中突然雨が降ってきた、ちょっと足先や体が汚れてしまった時に体を拭こうとしたら嫌がって拭かせてもらえないと衛生的にも良くないですね。
早いうちから体拭きの慣らしをしましょう。
7月4日 悲しい現実
日本では多くの犬が殺処分されています。
しつけができない、トイレで排泄できないなど人間の身勝手な理由で殺される犬もいます。
ペットを飼うときは即決せず最後まで世話できるのかよく考えてから飼いましょう。
7月2日 フレキシブルリード
フレキシブルリード(伸縮リード)を使ってお散歩している人をよく見かけます。
このリードが全て悪い訳ではありませんが、使い方を間違っている人がとても多いですね。
このリードは、公園などの広い場所で使うのであれば問題ないかもしれませんが、道端で長くしてしまうと思わぬ事故につながりかねません。
リードは、愛犬の安全を守る為の命綱です。
愛犬を守るために、使い方には十分注意をしましょう。
6月30日 その肥満、誰のせい?
最近肥満のペットが増えています。
でもそれは一体誰のせいなんでしょう?
可愛いからついついおやつをあげてしまう…お腹が空いてそうだからごはんを沢山あげてしまう…そう、飼い主のせいなんです!
肥満になると体に負担がかかりますし、病気のリスクも上がり、良いことは一つもありません!
適正体重を知り、しっかり管理してあげることが飼い主の責任です!
6月28日 幸せ
犬の平均寿命は約14年。
とっても短いですよね。今までの愛犬との日々を振り返ってみてください。
忙しい、疲れたからとかまってあげてない日はありませんか?
短い犬生幸せなものにしてあげてくださいね。
6月26日 ご飯の量を決めよう!
ついついおやつを多く上げすぎてしまう方は一日この量をあげると一袋にまとめてみましょう!
6月24日 犬を飼える環境
お留守番が出来ない、という相談をよく受けます。
話を聞くと、お留守番の時間がとても長い方が多いですね。
「仕事をしているから仕方ない」「夏休みは時間があったけどもう仕事が始まるから構えない」は人間の都合です。
置いて行かれる犬はどんな気持ちでしょうか。
長い長いお留守番はとても退屈です。
吠えてしまったり、悪戯をしてしまうのも仕方のない事です。
犬を飼う前に、自分が犬を飼える状況なのかをよく考えましょう。