これから寒さも厳しくなりますが小型犬、老犬、子犬、短毛の犬種は寒さが苦手です。
寒さで体調を崩すこともあるので部屋を適温に保ち散歩や温度差のある場所に行く際は服を着せて防寒してあげましょう!
「ドッグトレーナーズブログ」カテゴリーアーカイブ
11月29日 人慣れ
11月27日 横について歩きましょう
お散歩の時などワンちゃんがあっちこっち歩くと飼い主さんも大変です。
飼い主さんのペースに合わせて横について歩けるとお散歩も楽しくなりますね♪
事故防止にも役立ちます!
11月25日 歯を大事にしよう!
わんちゃんも口の中が汚れます。
放っておくと口臭や歯周病の原因に…。
歯石がたまってしまうと、取るためには手術をしなくてはなりませんし、酷くなると抜歯をしなくてはならなくなります。
そうなるとわんちゃんの負担は計り知れません。
普段から歯磨きをし、健康的な歯を目指しましょう!
11月23日 分離不安
自分が飼っているワンちゃんは、かわいくて仕方ないですよね。
でも、かわいがるだけではなくきちんとしつけもしてあげましょう。
分離不安のワンちゃんが最近多いのも飼い主さんに原因があることもちょこちょこ。
愛犬の為にも勉強してみてはいかがですか?
11月21日 知育玩具
ごはんを詰められるおもちゃは頭を使いながらごはんを食べるのでとても集中をします。
食べるのにとても時間がかかるのでお留守番の時の暇つぶしやちょっと分離不安がある子の飼い主さんから集中を外すこともできます。
とても集中をするのでとっても疲れるのでいいストレス発散になりますね。
11月19日 飼い主さんの愛情
犬の人生を左右する人、それが飼い主さん。
健康なままで長生きしてもらいたいなら、規則正しい食事と運動が必要不可欠。
可愛いから、フードを食べてくれないからといっておやつをあげ、肥満になっている子が増えています。
ワンちゃんは自分で健康管理が出来ません。
おやつを催促されてもあげないのも愛情なんですね。
11月17日 マーキング
犬がマーキングをしたら必ず水をかけて流しましょう。
他のワンちゃんの配慮をおねがいします。
11月15日 遊び
わんちゃんにとっても遊びは大切。おもちゃ遊びや他のわんちゃん、人との遊びもお勉強です。
遊びはお留守番時の退屈しのぎの手段としても交流の手段としても役立ちます。
小さいうちからわんちゃんとできるだけたくさん遊んであげるようにして、遊ぶことが好きになるようにしてあげましょう!
遊び上手なわんちゃんは愛されわんこにもなれちゃいますよ♪
11月13日 小さいうちに
ボディケアを嫌がる子は少なくありません。。。
嫌がって暴れると怪我をしたりしてしまうのでそうならない為にも、体を触らせてくれたらごほうびをあげるなどして慣らしておきましょう^^