ドッグトレーナーズブログ」カテゴリーアーカイブ

DOGLYドッグトレーナースクールでの日々の様子やスタッフからのメッセージをお伝えします。

1月8日 おいで!

おいで!
呼び戻しの時、近くまで来ても捕まえられないなんて事ないですか?
そうならないように、呼び戻しを教えるときからカラーを掴む練習をしましょう^ ^
初めは掴んだ時にご褒美をあげて嫌な事からいい事に変えてあげます◎
犬がどこにいても呼ぶと帰ってきてくれる・・・理想ですね★

1月6日 フードの種類

フードの種類
わんちゃんのフードにもたくさんの種類があります。
年齢や犬種によってフードの種類もかわってくるので自分のわんちゃんにあったフードを選ぶことが大切!合わないフードを選んでしまうと痩せたり太ったりして体調を崩してしまうことも・・・。
なので、DOGLYでフードについて学びましょう★

1月4日 「お手入れ」

「お手入れ」
日々のお手入れに欠かせないものの一つ、”ブラッシング”。
毛のもつれをほどいたり、余分な毛を取り除くために必要なのはもちろんですが、ブラッシングをすることで皮膚が刺激させ、血行促進にもなるんです!
毎日短時間でもいいのでブラッシングを行って、わんちゃんの健康を保ってあげましょうね★

1月2日 犬と向き合う

犬と向き合う
犬って人が思っているより人のこと見ています。
犬と真剣に向き合おうとしてる飼い主さんには犬も向き合おうとしてくれます。
なんとなくでしか犬と過ごしていない飼い主さんには犬もなんとなくしか応えてくれません。
犬との向き合い方、見直してみませんか?

12月31日 病院に行く前に・・・。

病院に行く前に・・・。
犬に何か異常があればまず病院に行こうと考えると思います。
病院に行く前には伝えたいことは必ずメモをしましょう^ ^
いざ先生を前にしてちゃんと伝えるようにする為です。
「いつから」「何が違うのか」など細かい方が信頼できる診察結果が出ます。
正しい処置を望むならしっかり伝えれるようにすることは大切ですよ!

12月29日 ご相談

ご相談
お客様から、よく「家具をかじるのは治りませんか?」といったご相談を受けます。
その場合の私達の回答は「治りません」
それでは、どうすれば?少し周りの環境を考えてみましょう。
かじったり食べたりするものが無い環境にいれば問題無しですよね?
周りの環境作りも大切なことなんですよ。

12月27日 肉球ってなんであるの?

肉球ってなんであるの?
肉球はただかわいいからあるのではありません。
滑り止めの効果があります。
しかし、パットの毛が伸びてしまうと肉球の意味がなくなってしまいます。
そんなときのためにパットをきれいにする方法!!知っていればつるつるの床の上で走っても安心★

12月25日 叱り方とほめ方

叱り方とほめ方
しつけには叱る事と、ほめる事が大切ですが、やり方によってはあまり効果が出ない時があります。
叱っているつもりが喜んでしまったり、ほめているつもりがいまいちな反応だったり。。。
ポイントを理解して上手にしつけに取り組みましょう!
叱るタイミングや叱り方なども大切ですが、一番は叱らなくて済むような環境を作ってあげるように心がけましょう。