犬はどうやって気持ちを伝えているか知っていますか?
尻尾の動きは有名だと思いますが、実はあくびや歩き方など些細な行動にも意味が
あるんです!ちょっとしたしぐさでも読み取る事が出来れば犬の気持ちがより深く分かるよう
になりますね。
「ドッグトレーナーズブログ」カテゴリーアーカイブ
11月4日 水分補給
夏に水分補給は当たりまえですが、冬もしっかり摂るようにしましょう!寒くて怠ってしまがちですが、空気も乾燥します。気温に関わらず、お家にいる時でもお出かけしている時でも水分は必ず与えるようにしましょう!なかなか飲まない子にはわんちゃん用のミルクなどもありますよ!
10月28日 お散歩
ワンちゃんにとってお散歩は一番の発散になります!ですが中にはお散歩が苦手な子もいますよね…小さい時にお散歩で楽しい思い出や良い経験をすることでお散歩を好きになれることも!毎日楽しく過ごしましょう♪
10月21日 楽しい♪
みんなで仲良く遊んで発散中~(*^^*)お外に出掛けられない時などは、室内ドッグランなどに遊びに行ってお友達と遊ぶことによって、ストレスや運動不足解消にも繋がりますね♪とっても楽しそうに遊んでいましたよ☆
10月7日 トレーニングには肥満の防止効果も?
トレーニングはその日のワンちゃんのご飯をご褒美の代わりとして使うので、運動+ゴハンで肥満の対策にはうってつけ。肥満に悩んでる飼い主の方へ・・・ぜひしつけ教室へ通ってみてはいかがでしょう?
9月30日 暑いから?
気温が上がる夏になると特にわんちゃんが舌をだしてハァハァしている所を見かけるようになります。暑いからという理由だけではなく実はストレスを感じている時にもこの行動が見られます。気温も高くないのにハァハァしている…そんなときにはいつもより少しだけわんちゃんの事を意識してみてください。
9月23日 ハウストレーニング
クレートやキャリーをわんちゃんにとって安心できる場所にしましょう!病院にいく時や車に乗る時、災害等の緊急な事態のときにもすんなりとハウスしてくれると手間も省けてとても楽ですよね!おやつやおもちゃをつかってハウスを好きになってもらいましょう!
9月16日 お散歩
ワンちゃんにとってお散歩は一番の発散になります!ですが中にはお散歩が苦手な子もいますよね…小さい時にお散歩で楽しい思い出や良い経験をすることでお散歩を好きになれることも!毎日楽しく過ごしましょう♪
9月9日 走る
走ることはたくさんのメリットがあるんです!ストレス発散になったり運動不足解消にもなるので室内でも室外でも走りましょう!
9月2日 お手入れ大切★
とても人気のある可愛いプードルちゃん。
クマさんのふわふわぬいぐるみの様で可愛いですよね。でも、プードルなどの毛がクルクルして長い子は毛が絡まりやすくお手入れも大事になってきます。トリミングの時だけではなく常にお家でもしっかり行いましょう♪