ドッグトレーナーズブログ」カテゴリーアーカイブ

DOGLYドッグトレーナースクールでの日々の様子やスタッフからのメッセージをお伝えします。

5月1日 尻尾の振る向き

「尻尾を振っている=嬉しい」というイメージが一般的ですが、実はいつもそうというわけではありません。犬を正面から見て尻尾の付け根に注目してみてください。ポジティブな感情の時に右側に、ネガティブな感情の時に左側に降る傾向があるそうです!観察してみると面白いですよ。

4月17日 前は出来たのになんで?

昨日まではしっかりお座りが出来たのに、今日になったらできなくなっちゃった!なんて経験ありませんか?ワンちゃんは些細な環境変化でもちょっとしたことができなくなってしまうことがよくあります。どんな環境でも動じないよう、いろんな経験を積ませてあげましょう。

3月25日 問題行動の定義とは

よく聞く言葉ですが、厳密にはどういう意味なのでしょうか。定義としては人が問題だと思う行動を問題行動をいいます。わんちゃんからしたら自然な行動であることが多いです。一緒に暮らすために、わんちゃんにも寄り添った解決策を見つけていきましょう。

3月18日 犬は色が分かる?

犬と暮らす事犬の世界は白黒に見えると考えられていましたが、ある程度識別できると最近の研究結果で分かりました。緑・黄色・オレンジはくすんだ黄色に見え、紫・青は青っぽい色として識別され、赤色はグレーに見えるんだそうです。なので、犬の世界は白黒ではなく、黄色、青、グレーで出来ているということですね!

3月4日 犬と遊ぶ

わんちゃんと遊ぶことは、犬を飼う醍醐味の一つですよね!犬との遊びはしつけの面で見るととても奥深いです。重要なコミュニケーションン一つでもありますし、興奮度を見極めてコントロールする練習にもなります。わんちゃんのボディーランゲージを見ながら遊んでみてください!

2月25日 人間への理解度

犬は人が思っている以上に感情を敏感に察知することができます。悲しいことがあれば静かに近くへ寄り添ってきてくれたり、嬉しいことがあれば一緒に喜んでくれます。飼い主が愛犬を理解しているように愛犬も飼い主のことを想って理解しようとしていることを忘れず暮らしましょう!

2月18日 嗅覚はどのくらい?

わんちゃんの嗅覚はとても優れているのは有名な話ですが、実際どのぐらい強いのかご存知ですか?実は人間の100万倍、あるいは1億倍もあるという研究者もいるそうです!とはいっても何km先の匂いを嗅げるというわけではなく、風向きにもよりますが最大3メートルが限界なのだそうです。