ドッグトレーナーズブログ」カテゴリーアーカイブ

DOGLYドッグトレーナースクールでの日々の様子やスタッフからのメッセージをお伝えします。

7月5日 歩くときはいつも飼い主さんが先頭

例えば今いる部屋から違う部屋へ移動するとき、
ワンちゃんが先頭になっていませんか?
それはもしかすると立場が逆転しているかもしれません。
ワンちゃんは【僕、私の方がえらいから自分が先に行くんだ】と思っているかもしれません。
単純なことでも意識するだけでこの先の関係性が変わって行くかもしれませんね。

6月26日 犬は味オンチ?

犬の味覚は、甘味・塩味・酸味・苦味を感じる事が出来ますが、人間の様に発達していません。特に塩味に対しては鈍感なのだそう。犬用のおやつや食事は人間からするとどうしても味気ない気がしますが、犬は塩味をほとんど感じないうえに味オンチなので問題はないそうです!

6月18日 体温調節

犬には汗腺が肉球にしかありません。その為こもった熱を口から排出しています。しかしこれだけでは効果は不十分です。私たち人間が暑いと思ったらワンちゃんはもっと暑い思いをしています。これからの季節、暑さには十分気を付けましょう!

6月12日 しつけの考え方

犬を家族に迎えるにあたって家族のルールを伝えることはとても大切なことです。しかし人間が怖いから従うという状況では家族の関係性とは言い難いですよね。犬が自分で考えられる環境で一緒にいれば安心できる関係性を築いていきましょう!

5月29日 本当は言葉を理解していないかも

例えばいつも決まった時間にお散歩に行くとします。いつも【お散歩行くよ】の声でお散歩に行きますが、それはその子の中では、この時間になったらお散歩に連れて言ってくれる。飼い主さんが何か言っているからお散歩に行けると認識しているかもしれません。

5月8日 深い溜息

ため息を聞くと、ネガティブな印象を受けてしまいますよね。しかし、ため息の仕方で意味が全く異なるんです!短く「ふぅ」とため息を吐いた場合は、不満を表しているサインですが、「ふぅー」と長いため息を吐いた場合は、満足しているサインになります!