「今は甘噛みだから」「成犬になれば治るだろう」と困った行動を許していませんか?
放っておいても良くなるどころか悪化してしまうこともあります。
早め早めの対処を心がけましょう!
月別アーカイブ: 2015年5月
5月9日 犬を飼うときは
わんちゃんと生活するということはとても楽しいことだと思います。
けれど毎日食事や運動が必要ですし、時には病気もします。
吠えや噛み、トイレが出来ない…など沢山の問題がでてくることも…。
楽しいことも沢山ですが、大変なことも沢山あります。
わんちゃんは10年以上生きます。飼いたいと思ったら、本当に自分が生涯面倒を見てあげられるのか、きちんと考えなくてはなりませんね。
5月7日 知育玩具
ごはんを詰められるおもちゃは頭を使いながらごはんを食べるのでとても集中をします。
食べるのにとても時間がかかるのでお留守番の時の暇つぶしやちょっと分離不安がある子の飼い主さんから集中を外すこともできます。
とても集中をするのでとっても疲れるのでいいストレス発散になりますね。
5月5日 マーキング
犬がマーキングをしたら必ず水をかけて流しましょう。他のワンちゃんの配慮をおねがいします。
5月3日 コミュニケーション
あなたにとって、愛犬は家族?恋人?それとも友達?
いずれにせよ、共通しているのは、コミュニケーションが大切だということ☆
そのきっかけ作りのひとつとして、しつけトレーニングがあるのです。
5月1日 病院に行く前に・・・。
犬に何か異常があればまず病院に行こうと考えると思います。
病院に行く前には伝えたいことは必ずメモをしましょう^ ^
いざ先生を前にしてちゃんと伝えるようにする為です。
「いつから」「何が違うのか」など細かい方が信頼できる診察結果が出ます。
正しい処置を望むならしっかり伝えれるようにすることは大切ですよ!