フードは適切な量を与えていますか?おやつはあげすぎていませんか?
食事管理は犬の健康に直接関わることなので、しっかりと体重に合った量をあげてくださいね。
同じ体重でも室内で1日を過ごすコと毎日お散歩をしているコではごはんの量は違ってくるので、運動量も考えたごはんをあげることが大切ですよ。
しっかりと管理して適正体重をキープさせよう。
月別アーカイブ: 2015年1月
1月9日 初めての挨拶。
初めてのワンちゃん同士を急にリードを離すと何が起きるかわかりません。
初めは、お互いリードを持ちワンちゃんの様子をうかがいながら匂いを嗅がせるといいですよ!
そうすると、ワンちゃんも落ちつて匂いを嗅ぐことが出来るのでいいと思います。
皆さんも、初めての時は気を付けましょうね。
1月7日 隣について歩く練習
普段散歩などの風景を見るとお利口に歩いているワンちゃんとふらふらと歩いているワンちゃんがいますね。
きちんと飼い主の様子をうかがいながら歩けるようにトレーニングするといいですね。
これが出来ると事故防止にもつながりますし飼い主自身も安心できていいと思いますよ!
1月5日 人好きわんこを目指して…
色んな人に慣れることも大切なしつけトレーニングの一つ^^
大きくなるにつれ警戒心がでてくると、知らない人に対してワンワンしてしまうなんてことも…。
なので、できるだけ小さなうちからたくさんの人と挨拶をして、どんな人とも仲良くなれるようにしていきましょう!
ご褒美やおもちゃを使うと、さらに仲良くなれるかも!?
1月3日 どんなに小さくても1つの命
あなたはなぜ、動物を飼うのですか?
かわいいから?癒してほしいから?一目惚れ?
どんな理由でも、「動物を飼う」ということは、 「1つの命を預かる」のだということを忘れないでください。
1月1日 問題行動
問題行動に困っている飼い主さんは、「問題行動をなくしたい」と考える人がほとんどだと思います。
しかし、実は問題行動を改善するということは、問題行動以外の別の行動を褒めてあげるということが大切なのです◎
問題行動ばかりに目に付いてしまい、落ち着いている時に褒めてあげることを忘れていませんか?