わんちゃんを左隣にお座りさせるのをヒールポジションといいます。
お散歩中、赤信号で止まった時にヒールポジションで一緒に待てたらお散歩も楽で、見た目もかっこいいですよね!!
小さな指示で、ヒールポジションにつけるようになるポイントが学べます★
月別アーカイブ: 2014年11月
11月26日 動物病院でも・・・
動物病院に行くと犬が嫌がる・・っていうワンちゃん多いですよね。
スタッフの方がお医者さんの格好して体に触れる練習をしています。
パピーの頃に色んな服装の人に会っておくと後が楽です。ぜひ皆さんも実践してみてください!
11月24日 クレートに入る練習
クレートに入るのが苦手・・だから入れないっていう飼い主さんもいますよね?
なんで入らないんだろうって考えたことはありませんか?
それは、クレートに入る事が楽しいと教えてないからです。
きちんと、クレートの中も楽しいってことを覚えさせる練習をしてあげましょう♪
11月22日 いぬのきもち12月号
しつけ教室DOGLYの荒井が監修している連載ページ「基本のき」。
今月はフードの保管の仕方です。
愛犬が毎日食べるフードの管理はきちんと出来ていますか?
年末に向けて整理がてら、今一度見直ししてみるといいですね!
11月20日 動物を飼い始める前に
かわいいからこのワンちゃんがいい!というだけ購入してしまうと生活スタイルや飼い主さんの性格に合わない犬種であることがあります。
散歩はできる?マンションor一軒家?
しつけをする時間はある?世話をする人の年齢は?
など自分のライフスタイルに合っているか良く考えてみましょう。
子犬の時期はあっという間です。
成犬になってからの容姿などもしっかり把握しておきましょう。
11月18日 虹の橋
かわいいペットが亡くなってしまうと「もっとああすればよかった、こうしたらよかった」と思い悩みペットロスになってしまう人はたくさんいます…。
「虹の橋」と言う詩は前を向く力をくれます。いつまでも思い悩まず、愛した子を見送って下さいね。
11月16日 毛玉やもつれ
もともとシャンプーや爪切りが好きな子はあまりいません。
もつれや毛玉、一度固まってしまった毛は丁寧に行なっても痛いものです。
毛玉取りが毎回あるとトリミングがさらに苦手になる子が多いですし、犬の体にも大きな負担です。
毛玉代がかかるということだけでなく、わんちゃんにも大きなストレスがかかるのです。
人が朝髪をとかすのと同じ感覚で、わんちゃんも定期的にブラッシングしてあげましょう。
11月14日 お散歩
忙しくてなかなかお散歩にいけない…
そんな飼い主様もいると思います。
ですがわんちゃんにとってお散歩はストレス発散やいろんなことや物になれる大切な時間です。
短い時間でもいいので外にでていろんな刺激に触れさせてあげましょう。
11月12日 おいで!
呼び戻しの時、近くまで来ても捕まえられないなんて事ないですか?
そうならないように、呼び戻しを教えるときからカラーを掴む練習をしましょう^ ^
初めは掴んだ時にご褒美をあげて嫌な事からいい事に変えてあげます◎
犬がどこにいても呼ぶと帰ってきてくれる・・・理想ですね★
11月10日 アタッチメント・・
パピーのころに色んな経験をさせるといいと聞いたことはありますか?
まさにその通りで小さい頃に色んな事を学ばせてやると成犬になった時にあまり困らなくて済むんです。
アタッチメントもその一つ。
体を触るとこも大切です。少しずつ慣らしてあげましょう。