これは、足元に犬を誘導するためのレクチャーです。
犬を誘導してお座りをさせるのですが、どうしてもまっすぐ横につけなかったり、離れたところでお座りしてしまったり・・・。
そんなワンちゃんのトレーニングに最適な方法なんです。ハンドラーのテクニックも重要なんですね。
日別アーカイブ: 2014年6月7日
6月6日 歯ブラシ♪
ボディケアの練習をしました。これはレオ君が歯ブラシの練習中。
パピーのうちから慣れておくと、いたずらもしないし、嫌がることもなくなるね!
レオ君はとっても大人しくて、お利口さんでした♪
6月5日 ボディーケア
ワンちゃんが嫌がらないようにご褒美を使ってさわります。
どこでも触れるようになるとボディーケアにも役立ちます。
ささいな変化にすぐ気がついて対処出来れば飼い主さんもワンちゃんも嬉しいですね^^
6月4日 挑戦!
歩いている時に立ち止まると、犬が合わせてオスワリしてくれるとよいですよね。
人が止まったらオスワリをするんだよとくりかえし教えていきましょう^^
歩いていても止まったらオスワリをするお利口ワンコを目指そう!
6月3日 アシスタントとは
アシスタントの役割やグループレッスンでの注意点を勉強中…
所長の経験談を交えながら、教科書には載っていないような細かいところまで教わりました^^
アシスタントの仕事は実際にやってみないと身につかないものでもあるので、講義の内容を元に、実践にもどんどん挑戦していきたいものですね!
6月2日 信号待ちで。
信号を待っている時など、この写真みたいに隣でお座りができたらかっこいいですね。
実際にお散歩に行くときにちゃんと待てるように室内でトレーニングしています。次は本番!
散歩に行って横断歩道の前で「お座り」「待て」してみましょう^^
6月1日 誘惑に打ち勝とう!
食器においしそうなおやつが入っているけれど、食器を通り過ぎて上手にハンドタッチができました!!
目の前の強い誘惑にも負けずにハンドラーの指示を優先。お利口さんだね!
落ちている食べ物や水溜まりの水など、わんちゃんが勝手に口にしないように教えてあげることはとっても大事なことなんですよ^^
5月30日 犬と暮らして
私も犬を飼っています、愛犬と出会って、家に迎えて一緒に暮らして、大変だなーって思うことも多いですが、
一緒にいるだけで癒されて、元気もらって、また頑張ろうって思えて。
犬の力ってすごいなーと改めて気づかされました。
5月28日 飼うということ
子犬はみんな可愛く見えてしまうので、衝動買いをしてしまう方もたくさんいらっしゃいます。しかし買う前によく考えてください。お世話をする時間はありますか?犬の食費・予防接種代はきちんと払っていけますか?犬が飼える環境になっていますか?何があっても最後まで飼えますか?
「買い主」ではなく、「飼い主」になれるかどうかを確認したうえでわんちゃんとの生活をスタートさせることが人と犬の幸せにつながります。