最近は日本でもたくさんの方がワンちゃんをかっていますね。早朝は良くお散歩している人も良く見かけますが、マナーが悪い人もいますね。最近見たのは、
雨が止んで地面がぬれているからマナー水を持たずに散歩している人を見かけました。確かに濡れているから平気だと思っても残っているかもしれません。
みんなが気持ちよく使えるようにひとりひとりルールを守っていきたいですね。
8月22日 子どもと犬
現在では感染症やアレルギーなどを心配して過保護になりすぎてしまう親も多く、子供たちが動物と触れ合える機会は昔に比べて激減しました。そのため、犬と触れ合ったことない子供たちがたくさんいます。人と犬とが快適に暮らせる社会のためには、将来を担う子供たちに犬の素晴らしさや正しい接し方などを教育する必要があると感じます。
8月19日 終生飼養
命あるものを飼ったら、その動物の最期まで大切に育てる責任があります。犬はとても可愛いですが、一時の気持ちだけで安易に飼ってはいけません。毎日お散歩に行き、バランスのとれた食餌を与え、新鮮な水を常に用意し、安心して休める場所を与えることは最低限。そして、生き物である以上、いつどんな病気になるか分かりません。それでも最期まで愛情と責任をもってお世話ができますか?
8月15日 お散歩をすると…
お散歩はワンちゃんの排泄や運動以外にも重要な意味があります。広い外を歩くとワンちゃんにとってのテリトリーが広がったと感じます。それを続けることによって、ワンちゃんは次第にその大きくなったテリトリーを守りきるには手に負えないと感じるようになり、それによって攻撃性も薄まると言われています。
8月12日 ご飯と健康
愛犬たちの可愛い姿を見ていると本当に癒されますよね。そんな子にはたくさんご飯をあげて愛情たっぷり育ててあげたいものです。
ですがご飯をたっぷり際限なく与える事は愛情にはなりません…しっかりワンちゃんたちにあった分量とご飯を考えないと肥満の恐れがあります。肥満になると身体への負荷や病気のリスクがあるので、健康を第一に考えてあげてくださいね^^
8月8日 人慣れをしましょう♪
小さい頃から色んな人に慣れさせることはとても大切です。男性、女性、老人、子供…。可愛い自分のワンちゃんをたくさんの人に褒めて可愛がってもらえると飼い主さんも嬉しいですね^^色んな人慣れさせて誰からも可愛いがられるわんちゃんになりましょう♪
8月5日 命に大きさは関係ないよ
人間にとっても大事なように、
ワンちゃん専用の空間も大切です!
ケージやクレートがワンちゃんたちにとっての安心できる空間になるようにしてあげてください^^
8月1日 犬の言葉
犬にとって吠えるということはとても自然な行為です。吠えていたらうるさいなぁと感じるのではなく、その犬がなぜ吠えているのか原因を探ってあげてください。犬たちにとってもその吠える要因が取り除かれないことは、大きなストレスになってしまいますからね。
7月29日 クレートは可哀想?
クレートは狭いし暗いし可哀想と思ってしまう飼い主さんはいらっしゃるはずです・・・
しかし、クレートはとても便利なアイテム。
車で移動する時や、病院の待合室で待っている時、急な災害時にワンちゃんを守ってあげるアイテムとしても・・
「クレート=いい事がある」と言う風に日頃からクレートに慣らして習慣づけをしてあげましょう
7月25 環境の変化
内容ワンちゃんはとっても敏感な生き物・・・
少しの環境の変化がストレスになり、
下痢や嘔吐などしてしまうワンちゃんも・・・
良く転勤する!などと言う方は良く考えてから飼ってあげるといいかもしれません。