6月28日 ご褒美って必要??

トレーニングの時だけご褒美をあげて、お手入れやお外ではあげないという方も少なくはありません。わんちゃんだってご褒美があった方がモチベーションがあがります!おもちゃやおやつ・フード…何でも良いので愛犬のご褒美をたくさん見つけて外でもどこでもご褒美を使ってお利口わんこを目指していきましょう♪

6月21日 犬に与えるお水の量

暑い時期だけでなく、毎日の生活でワンちゃんの水分補給はとっても大事です。ワンちゃんの1日に必要な水分量は大まかな数値で              必要な水分量 = 体重 x 0.05~0.1とされています。お水はいつでもどこでも新鮮な状態で飲めるようにしてあげる事がまずは一番大切です。水分量が足りないと、熱中症や、尿路結石などになりやすくなったりします。毎日のお世話で、お水の事も気にかけてあげましょうね。

6月14日 ごはんの前にマテ

ごはんが大好きでついつい飛びついてしまうワンちゃんも多いのではないでしょうか。ごはんを落としてしまったり、急いで食べて詰まらせてしまった…ということもありますよね。そうならないように、ご飯を食べる前にマテ!!これでいったん落ち着いてご飯を食べる事ができますね!

6月7日 犬の言葉

犬はボディーランゲージを使って気持ちを伝えています。しぐさや表情、些細な動きにも実は深い意味があるんです!犬の言葉を知って気持ちを正しく理解する事ができればトレーニングや日常生活に役立てることができます。理解できることが増えれば日常生活がより一層楽しくなりますよ♪

5月31日 お手入れ

お散歩に行った後に足ふきやブラッシングを行っていますか?外を歩いた足で部屋を歩かせたくない!と足ふきはしてもブラッシングはやっていない…という方もいらっしゃるかもしれません。ブラッシングは毛についた汚れやダニなどの虫を落とす効果もあります。ワンちゃんの健康を守るためにもお散歩後のお手入れもしてあげましょう!

5月24日 お散歩マナー

散歩の時は周りの人への配慮を忘れない様にしましょう。犬が好きな人ばかりとは限りません。犬アレルギーの人や犬が苦手な人も沢山います。犬を思っての行動も時にはマナー違反です。人とすれ違う時はリードを短く持つ、家の玄関や花壇で排泄させないようにする等ちょっとした気配りが大切です。

5月17日 トリーツホルダー

車中の犬と事故のリスクお皿でご飯を与えるとあっという間に食べ終わってしまう、お家で常に体力が有り余っているという子には普段のご飯をトリーツホルダーで与えて発散しながら食べてもらうと良いかもしれません★早食い防止や発散だけでなく、お留守番トレーニングやクレートトレーニングにも活用出来るので、お家に1つ持っていると良いかもしれませんね(*^_^*)

5月10日 犬服

犬に服は必要ないと思いますか?中にはオシャレの為だけに着せる人もいますが他にも様々なメリットがあるんです!。防寒の為や服を着る事で傷を舐めてしまうのを防いだり、汚れを防ぐ効果もあるんですよ。公共の場では抜け毛が舞わないようにエチケットとして着せる場合もあります。着ることに慣れていない子は嫌がってしまう事も多いので日頃から慣らしておくことをオススメします。

5月3日 ダイエット

少し位ぽっちゃりでも…オヤツのあげすぎや運動不足でうちの子太ってきたな~と思っても無理なダイエットは禁物です!特に小型犬は0,1㎏の変化であっても大きな変化です。ご飯の量を一気に減らしたり運動をいきなり増やすのではなく、焦らず無理のない範囲で時間をかけてゆっくりダイエットさせてあげましょう。

4月26日 わんちゃんとの会話

言葉を話さない動物はどのように感情を伝えているのでしょうか。それはしぐさや行動です。あくびをしたり同じ場所を舐め続けたり…もしかしたら病気のサインも出しているのかもしれません><わんちゃんの異変にいち早く気づけるように日々の観察を怠らないようにしていきましょう☆彡