原則的に皮をむき、種・茎・芯を
取り除いておやつとしてあたえてもいいのではないでしょうか。また、与えるといろいろな効果が得られますよ。
例:バナナ 整腸作用あり
ブドウ 腎不全や下痢などの原因
など
「ドッグトレーナーズブログ」カテゴリーアーカイブ
12月30日 幸せホルモン♪
飼い主と愛犬がお互いに良い関係であれば、飼い主と愛犬が一緒にいる時は、「オキシトシン」という幸せホルモンがお互いに分泌されています!犬といると幸せ、というのは科学的にも解明されているのですね!
12月26日 お手♪
お手をバッチリキメているわんちゃん、可愛いですね!でもそれだけじゃありません。普段から足先を触られることに慣れることでお散歩後などの足拭きなども愛犬のストレスになることなく楽にできるようになりますよ♪
12月23日 歳をとっても…
高齢になってくると、寝ている時間が増えるもの。でも、毎日部屋の中で寝てばかりではますます筋力が低下してしまうことも。歳をとってもゆっくりお散歩したり、公園などで歩かせたりしてあげましょう。気分転換にもなり、気持ちも若々しくいられるかもしれません♪
12月19日 待て
お座り、伏せが出来たら「待て」にチャレンジしてみてください。「待て」が出来ると愛犬の写真が撮りやすくなります。かわいい写真が撮れると嬉しいですし、愛犬との旅行もずっと楽しくなりますね。
12月16日 成犬からではしつけできない?
成犬になってしまったからもうしつけできないだろうか…?
いいえ、そんなことはありません。
確かに若いうちからの方が覚えやすいというのはありますが、犬はいくつになっても褒められるのが大好きです。
たとえしつけされずに育った成犬でも十分しつける事が出来るのです。
12月12日 犬がお尻をあなたにくっつけること
安心と信頼を示しているサインであり、また愛情表現なんですよ。ただ、飼い主様にしてみれば前を向けてほしいですけどね)^o^(
12月9日 歯磨きの大切さ
人間と同じようにワンちゃんも定期的に歯磨きをしてあげることが大事!「嫌々してかわいそう」と放置していると、お口の病気にかかってしまう事もあるかもしれません・・・。皆さんもぜひご自宅でハミガキにチャレンジしてみては?
12月5日 トレーニングとスキンシップ
しつけ!トレーニング!と言うと、難しく考えがちですが、トレーニングはわんちゃんとのスキンシップの一環なのです♪楽しくお勉強をして問題もなくなり、日々の生活も楽しく…一石二鳥どころか一石何鳥にもなります!しつけなきゃ!と思うと厳しくなってしまうので、ふれあいながらちょっとやってみよう♪くらいの気持ちでOKです☆わんちゃんとの関係もよりよくなっていくのでたくさんスキンシップを取ってくださいね♪
12月2日 犬の言葉
犬はボディーランゲージを使って気持ちを伝えています。しぐさや表情、些細な動きにも実は深い意味があるんです!犬の言葉を知って気持ちを正しく理解する事が出来ればワンちゃんとの生活がより一層楽しくなりますよ♪