ドッグトレーナーズブログ」カテゴリーアーカイブ

DOGLYドッグトレーナースクールでの日々の様子やスタッフからのメッセージをお伝えします。

3月22日 飽きさせないご褒美のあげ方

ワンちゃんにご褒美は、沢山の種類があった方がトレーニングがよりワンちゃんにとって楽しいものになると思いませんか?ワンちゃんはそれぞれ好みの味や食感を持っています。人間だっていつも同じご飯やお菓子よりも、バリエーションが豊かな方が飽きずに楽しむ事が出来ますよね。ワンちゃんが怖がっている時や苦手を克服したい時は大好物のおやつを使うとトレーニングがスムーズに進みますよ♪いつも食べているフードだけでなく、ササミやチーズ、マグロやお野菜など様々なものを使ってワンちゃんそれぞれの子のみを見つけて、ランダムにワンちゃんに与えてあげると、ゲーム感覚で報酬が貰えるような気がするので、トレーニングへのやる気もアップするのではないでしょうか。

3月7日 社会化

ワンちゃんと幸せに子犬は生後4か月ごろまでに犬や人とのかかわり方についてお勉強します。この時期に他のワンちゃんなどの関わり方を覚えないと苦手になってしまうことも…。楽しく日々を過ごせるようにこの時期に沢山社会化させましょう!

2月28日 本番でトレーニングではなく、練習でトレーニングを積んで本番に臨みましょう

拾いぐい例えばお散歩で他の犬に吠えてしまう場合。
その時におやつを使って止めようとするのではなく、まずは何もない時に声をかけて飼い主さんの声に反応出来るようにします。
それを繰り返していくと、吠える前の予防が出来るようになりますよ。

2月21日 知育玩具

おやつを隠して探す宝探しゲームやコングを使ったものなど色々なものがあります。頭を使ったり嗅覚を使うことで集中力が上がります。知育玩具に集中するためイタズラ防止にも繋がるため落ち着いて欲しいときや静かにして欲しい時に与えてあげると良いと思います。

2月14日 スキンシップ

体のどこを触られても嫌がらないようトレーニングしておきましょう♪触ることに慣れていればボディーチェックもとっても簡単♪ちょっとした体調の変化にもすぐに気づけるようになり病気や怪我の早期発見につながります。さらに!触れ合うことで犬も人も幸福度アップ!!信頼関係を築くきっかけにもなるのでとっても重要です。

2月7日 フードの与え方

少し位ぽっちゃりでも…食べる事が好きなわんちゃんにとってはドッグフードも大事なご褒美の1つになる為、お皿で与えるだけではもったいないんです><お家の中でお利口さんにしていてくれた時にご褒美として1粒ずつ与えていくと効率よくトレーニングができるかもしれませんよ♪

1月31日 ハミガキ

わんちゃんも実はハミガキをしないと病気になってしまいます。
歯石が溜まってしまうと手術をしないといけなくなりワンちゃんにも負担をかけてしまいます。
そうならない為にも、毎日ハミガキをするという習慣をつけていきましょうね!