梅雨入りの時期が近付いてきましたね。雨が降ると散歩が行きづらくなり、今日はやめておこうかなという日が出てくるかもしれません。しかし犬にとってのお散歩は日々の日常の中で唯一といってもいい刺激を感じられる瞬間でもあります。お散歩に行けない場合は頭を使うノーズワークなどの遊びをしてあげましょう!
投稿者「admin-sc」のアーカイブ
5月21日 歯科衛生
犬の歯垢が歯石になるまでの期間は3~5日で人間の5倍の速さと言われています。歯垢は毎日蓄積する為歯科疾患の予防には毎日の歯磨きが重要です。現時点での口腔内の状況、歯磨きの経験などを考慮して出来る事からトライしてみましょう!
5月14日 犬に自信を持たせましょう
臆病な犬後に様々な問題行動を起こしがちです。
子犬の時期に沢山の人や他の犬や様々な環境に慣れる事で自信を得ます。
外に行かずに過保護にしすぎるのはやめましょう。
5月7日 夏場のお散歩キケン!?
気温が高い日のお散歩は犬にとっては危険です。熱中症や脱水症状の他にもアスファルトで肉球が焼けてしまう事も…犬種によって短時間でも命に関わる事があるため涼しい時間にお散歩にいきましょう♪
4月30日 吠える
吠えると言うことは犬にとって何ら普通のことです。
決して「無駄」吠えなんてことはありません。
お腹空いた・寒い・怖いよ・暇だから遊んで…人間は言葉にして訴えることが出来ますが、犬の言葉は吠えにしかならないんです。犬達が話しかけていることをちゃんと汲み取ってあげて叶えてあげて下さい。
4月23日 ハウストレーニング
普段からハウスに慣らしておくと、災害時などのいざという時にもハウスですぐに同行避難が出来るかもしれません。通常時でも来客で静かにしていてほしい時やお出掛けにも活用できるので、毎日練習しておくと良いですね(*^_^*)
4月16日 外でもトレーニング
お家のなかでは指示を聞けるんだけどお外だと全然!!という方いませんか?ぜひお外でもお家と同じようにおやつを使ってトレーニングしてみてください♪お家でもお外でも指示が聞けるお利口わんこになれるかも^^
4月11日 頭を使った遊び
雨の日が続くと中々お外で愛犬と遊ぶことが出来ないこともあると思います。そんな時におすすめなのが「頭を使ったトレーニング」です。部屋の中におやつを隠して宝探しゲームをやってみたり、市販の知育玩具を使うのもいいかもしれません。頭を使うと体力を多く消耗するのでとてもおすすめです。
4月6日 ボディタッチ
皆さんはワンちゃんの体を触っていますか?ワンちゃんは飼主さんに心配させないように怪我や体調不良を隠してしまいます。体を触るとことで怪我を見つけることができたり違和感に気付くことができます。そして習慣にすることで普段のお手入れもしやすくなると思います。
3月28日 え!?それトレーニング!?
トレーニングと言えばオスワリやフセ…のイメージが強いかもしれませんが運動だってお手入れだって休憩だってトレーニングになるんです♪たくさんコミュニケーションをとって苦手な事も楽しい事に変えてしまいましょう☆彡