月別アーカイブ: 2016年2月

2月29日 ワクチン

ワクチン
ワクチンや狂犬病、フィラリア予防は犬の命に係わること。
毎年欠かさず行うようにしましょう^ ^
ペットホテルやトリミングサロンなどワクチンを接種していないと預かってくれないところはたくさんあります。犬のことを思うなら定期的に行いましょう。

2月23日 楽しくしつけをしよう!

楽しくしつけをしよう!
犬のしつけは人と暮らすうえでとっても重要です。
なかなか思うようにいかなくて悩むことやイライラしてしまうこともあるかもしれません。
そんな時でも常に楽しくしつけをすることを心掛けて下さい。たくさん褒めて楽しくしつけをすればワンちゃんとの暮らしも楽しくなりますよ♪

2月21日 お店の前のお留守番

お店の前のお留守番
お店に行くとよく飼い主さんが見当たらなくワンちゃんのみでリードにつながれてお留守番をしている子を見かけます。
飼い主さんがお店でお買い物をしている間にほかの人に吠えてしまったり、知らない人から変なものを食べさせられたり、つないでいたリードをはずされてしまうなんて事があります!
ちょっとだけと言う気持ちですがとっても危険な行為ですのでやめましょう!

2月19日 便利グッズ活用!

150905-album
ごはんが好きなわんちゃんはよく、早食いをしてしまいますね。
そうすると消化不良の原因にもなりますし、楽しい食事の時間もあっという間に終わってしまいます。
そんなときには”トリーツホルダー”という便利なグッズを使ってみてはいかがでしょうか?
簡単にはごはんが出てこないので、頭を使いながらゆっくりごはんを食べることができますよ!
お留守番時の退屈しのぎにも使えるので、食いしん坊さんは1度お試しあれ★

2月17日 愛犬と挑戦

ハードル1
愛犬たちと何かに挑戦したことはありますか?
また、今していますか?
わんちゃんと何かに挑戦することで、わんちゃんのストレス発散になりますし、わんちゃんにとっても人にとってもとてもいい刺激になります!!
どんどん挑戦してみましょう

2月13日 アレルゲンを知ろう

ごはん
現在、犬の皮膚疾患の中で、アレルギーが関与した疾患が急増しています。
アレルギーの治療には、痒みを抑えるお薬を飲んだり、塗ったりする対症療法と、アレルゲンから回避する原因療法があります。
原因療法を行う場合はアレルゲンを知る必要があります。
アレルゲンを知ることで、動物の体質も含めて計画的なアレルギー治療を実施できることになり、お薬の長期使用による副作用を軽減することにもなります。アレルゲンを知ることはアレルゲン回避の第1歩であり、治療のための大きなメリットになります。

2月11日 食餌管理

食餌管理
フードは適切な量を与えていますか?
おやつはあげすぎていませんか?
食事管理は犬の健康に直接関わることなので、しっかりと体重に合った量をあげてくださいね。
同じ体重でも室内で1日を過ごすコと毎日お散歩をしているコではごはんの量は違ってくるので、運動量も考えたごはんをあげることが大切ですよ。
しっかりと管理して適正体重をキープさせよう。