月別アーカイブ: 2014年2月

2月16日 個性も色々

2月16日 個性も色々
たくさんいる人気女性アイドル…
どの子も同じように見えますが、実は、みんな個性があって面白い!!それは犬にも言えます。

飼っている子をよ~く観察してみてください。

新しい発見があって、もっと可愛く見えますよ♪

2月15日 犬はどこから迎えるものか

2月15日 犬はどこから迎えるものか
犬を飼う場合、ペットショップやブリーダーから犬を迎える方がほとんどです。愛護団体など保護されている犬を飼うことも選択肢として入れてください。

子犬は可愛いですが、その分手がかかりますし、成長してどんな性格や性質に落ち着くのか分からない部分があります。
成犬なら、すでに性格や行動が落ち着いている犬もたくさんいます。

2月13日 片付けのきっかけ

2月13日 片付けのきっかけ
私が犬を飼った時、初めは部屋のものをいたずらするので、イライラして犬に怒ってばかりいました。
そこで、いたずらされるものは全て犬の手の届かない場所へ片付けてしまいました。
すると…犬にいたずらされる事もなく、イライラも無くなりました。そして自然と部屋を片付けるようになりました。
今では、片付けのきっかけを与えてくれたんだと思い、犬に感謝しています。

2月12日 愛犬に芸を教える

2月12日 愛犬に芸を教える
犬に芸なんて必要ない、と考えている方はいらっしゃいませんか?

確かに、オスワリやマテなどに比べたら必要のないものかもしれません。

しかし、犬にとっては芸はオスワリやマテよりも楽しいものであることが多く、様々な芸を教えてあげることは、愛犬との絆も深まりやすいのです。

2月10日 よくある相談

2月10日 よくある相談お客様から、よく「家具をかじるのは治りませんか?」「落ちているゴミを食べるのは治りませんか?」といったご相談を受けます。その場合の私達の回答は「治りません」。
それでは、どうすればいいでしょう?家具もゴミも何にもない部屋(ゲージやサークル内)でわんちゃんを管理しましょう。
かじったり食べたりするものが無い環境においてあげれば問題無し!
※ただし、噛んでもいい玩具を与えるといいですよ!

2月9日 飼い主のマナー

2月9日 飼い主のマナー
人に迷惑をかけないようにしつけをする飼い主さんも増えてきました。
しかし、散歩中にウンチをそのままにしたり、不適切な場所でしてしまったオシッコを
そのままにしている飼い主さんも少なくありません。

犬に何かを教える前に、人間が最低限のマナーを守って他人に不快な思いをさせないように
しましょう。