愛犬と遊ぶ時、なんとなく何も考えずに遊んでいませんか?例えば引っ張りっこをする時、わざと引っ張られて負けた振りを繰り返すと、犬が自信を付けて引っ張りっこが大好きな子に育つことがあります。これ以外にも遊びひとつでたくさんのテクニックがあるので、是非色々調べて見てください。
「犬の問題行動、それは犬だけのせいではありません。我々飼い主が犬の学習をサポートしなければなりません。運動をさせなければなりません。遊んであげなければなりません。他にもたくさんしてあげなければなりません。何か一つでも欠けていると問題行動に繋がってしまうと我々飼い主は身構え備えた方がいいと思います。」
使用する言葉が重なったり言葉を連続で繰り返してしまったりすると犬は混乱し理解するのも難しいです。短く一語ではっきり伝え使用する言葉を統一させることで理解がしやすくなります。
柴犬だから飼い主以外懐かない、ゴールデンレトリーバーだから人懐っこい等々、犬種によってある程度性格が判断できるかもしれません。しかし犬種の印象で決めつけるのはよくありません。愛犬としっかり向き合いどんな子なのかを見極めましょう!
犬が認識できる色は人間よりも少なく、特に青や黄色は見やすく、赤は認識しにくいと言われています。犬によって好みはありますが、おもちゃや食器の色を決める時は、赤色のものよりも青色や黄色のものを選んで買った方が、より興味を示してくれるかも知れません。
お腹を見せるという行為は信頼している証拠です。なので、無理やりお腹を出そうとしたりする行為はやめてあげましょう。