ドッグトレーナーズブログ」カテゴリーアーカイブ

DOGLYドッグトレーナースクールでの日々の様子やスタッフからのメッセージをお伝えします。

6月3日 狂犬病

犬の幸せ
今の日本では発症はないですが、いつ狂犬病が来るのか分かりません。
そして自分の子が病気にならない様にしっかりとワクチン接種をすることが大事ですね。周りにいないから大丈夫と思う人が増えるとどうなるか…考えてみましょう。

5月30日 「子犬と人間の赤ちゃん、何が違うの?」

8月21日 スクールの特徴
子犬の相談の中に「床に落ちているものを口にくわえちゃう」とよく聞きます。
そんな時はどうすればいいでしょう?答えはカンタン♪口にくわえたら困るもの(危ないもの)は
床に置かないです!これは、人間の赤ちゃんの場合もそうですよね!?
子犬にとって安全な環境を親である飼い主さんが作ってあげましょう☆

5月27日 愛犬との時間

愛犬との時間
お仕事にいって家を留守にしている間、わんちゃんは1人でお留守番をしているおうちも多いと思います。大好きなパパやママと離れて寂しかった分、帰ってきたときの喜びはものすごい大きいです。普段忙しくて愛犬との時間を作れていないなら休日は目一杯大切な愛犬と遊んで犬にとって充実した日を過ごしてあげてください。

5月20日 少し位ぽっちゃりでも…

少し位ぽっちゃりでも…
最近肥満のペットが増えています。
でもそれは一体誰のせいなんでしょう?
可愛いからついついおやつをあげてしまう…お腹が空いてそうだからごはんを沢山あげてしまう…そう、飼い主のせいなんです!
肥満になると体に負担がかかりますし、病気のリスクもあります。飼い主さんの気持ち一つで肥満解消になる事を忘れないで下さい。

5月16日 リード

リード
よくノーリードで散歩している人がいますが、絶対に離れない自信があってリードを付けないのかはわかりませんが、いざというとき(車に飛び出し、犬嫌いな犬に出くわしてしまったなど)にあなたはその子を守ることが出来ますか?犬の嫌いな人もいますよ?いつ落ちてたかわからない物を食べてしまうこともありますよ!その子の命を守る為、他の人への配慮の為にリードはきちんとつけて散歩しましょう。

5月13日 子犬は可愛いですが…

子犬は可愛いですが…
犬を飼うとき、子犬を選ぶ人が多いですね。
子犬は確かに本当に愛らしいです。
しかし本当に手がかかります。将来どんな性格になるかもわかりません。
初めの時とは違うと思った人もいると思います。
保護犬の中には、すでに性格や行動の落ち着いた成犬もいます。
そんな犬を家族に迎えることも考えてみてはいかがでしょうか?

5月9日 「挑戦!」

「挑戦!」
みなさんは愛犬に芸(トリック)を教えていますか?
トリックのトレーニングは飼い主さんと楽しく交流する方法の一つでもあります。
わんちゃんのクセや特技を活かして色んなトリックに挑戦してみましょう♪
きっと、新たな発見や楽しみになりますよ^^

5月6日 健康診断受けてますか?

健康診断受けてますか?
定期的に健康診断を受けて、病気の早期発見・早期治療に心がけましょう。
定期的な身体検査にプラスして、血液検査、
関節レントゲン、尿検査、便検査など様々な検査があります。普段の生活では気づけないことなども発見でき、症状がひどくなる前の処置が可能になります。手遅れになる前に健康診断は定期的に受診しましょう。