ワンちゃんと初めて対面する時どうしていますか? 子犬の時は警戒心が無く花が咲いたような笑顔で駆け寄ってくれますよね。 成犬と対面する時、警戒せずすぐに近づいてくれる子や遠くから様子をうかがう子など沢山の反応を見ると思います。 成犬と挨拶する時姿勢を低くして背中を向け手の甲を向けるように腕を伸ばしてみてください。 ワンちゃんが慣れて挨拶に来るまでジッとしていましょう。挨拶の第一歩です。
「ドッグトレーナーズブログ」カテゴリーアーカイブ
7月25日 お手入れ
わんちゃんは野生動物とは違い我々人の助けがないと生きていけません。
日々ブラッシングや爪切りなど簡単なお手入れをお家でもしてあげてください。
7月12日 みんなちがってみんないい
よく頭が良いと言われている犬ですが、それでも人の知能には遠く及びません、しかし、運動能力や嗅覚・聴力などは人より遥かに優れた能力を持っています。それぞれの長所を尊重していくことは、犬と人との理想的な共存関係において欠かせないことですね。
7月8日 夏の散歩
近頃の夏は昔と比べて猛暑となっていますね。
昼間はコンクリートがとても熱をもつので犬の足の裏は火傷してしまいます。
日の出ていない早朝か日の沈んだあとに行きましょう。
7月2日 トレーニングの重要性
6月23日 犬の言葉
ワンコと話してみたいと思ったことはありませんか?犬はボディランゲージ気持ちを伝えています。ちょっとしたしぐさや動きにも実は深い意味があるんです!どんな気持ちなのか理解することが出来ればワンコとコミュニケーションも夢ではありません!トレーニングや日常生活に役立てることもできちゃいます。ぜひ犬語を学んでみませんか?
6月15日 老後
ワンちゃんも人と同じように歳を取ります。
ワンちゃんと飼い主さんが安心して老生活が送れるように今の内からできる事を見つけましょう。
例えば老後安心して過ごせるように若いうちからワンちゃんの健康を維持するなどちょっとしたことからでも大丈夫ですよ。
6月7日 お散歩マナー
6月3日 尻尾だけじゃないよ
わんちゃんの感情はしっぽだけでしかわからないわけではないんです。耳や背中、体制でもいまどう思っているのかわかるんです。ぜひよく観察してみてください♪
5月25日 慣らす・経験する
小さい月齢でたくさんの経験をしておかないと成犬になったときの問題行動が大きく現れてしまいます。「慣らす」ために物・刺激・環境など経験の場を作ってあげることが大切です。