わんちゃんは周りのことをよく見ています。そのため環境の変化に敏感なのです。いつものリビングでやっていることが、お風呂場ではできない!なんてことが起こったことありませんか?同じ家の中でも少しずつ範囲を広げて練習しましょう。
投稿者「admin-sc」のアーカイブ
11月26日 健康管理
11月19日 刺激を大切に
11月12日 犬種で性格を決めつけないで
11月5日 噛みたい欲求
10月29日 初めてのお散歩
10月22日 マナーについて
ドッグランで遊ぶとき、いきなりリードを離してしまう事はありませんか?いつもお友達と仲良く遊べているから大丈夫と思っていても、相手にけがを負わせてしまうことがあるのです。なぜルールがあるのかをきちんと理解して楽しく遊べるといいですね
10月15日 犬は目が悪い?
人間よりも優れた能力をもつ犬の感覚器ですが、視力だけはあまり優れているとは言えません。ど近眼で、ピントを近いものに合わせることが苦手だと言われています。ただ、狩猟犬だった犬は、動体視力が優れているそうです。
10月8日 お外でのトレーニング
室内よりも刺激が多いお外ではいつも出来ていたことが出来なくなってしまうわんちゃんも少なくありません。お外でもストレスなく過ごせるようにまずは刺激のすくない場所などで練習していくといいかもしれませんね。
10月1日 ご褒美の種類
ご褒美と言えば「おやつ」のイメージが強いですよね。わんちゃんが喜ぶことであればなんでも「ご褒美」になるためおやつだけではなく、一緒に走る、体を撫でる、思い切り褒める、おもちゃで遊ぶ等とその子によってたくさんの種類があるんです◎
愛犬ちゃんは何がご褒美として使えるのか、試してみると良いかもしれませんね!