投稿者「admin-sc」のアーカイブ

11月26日 健康管理

自分の愛犬の健康チェックは飼い主さんの大切な仕事の一つです。耳や皮膚は赤くなっていないか、目ヤニや充血はないか、食欲はあるか・・・などチェックする習慣を身につける事で、日々私たちに癒しを与えてくれる愛犬への恩返しをしましょう!

11月19日 刺激を大切に

トリーツホルダー犬の生活はどうしても単調になりがちです。そこで暇な時間に身体の一部を舐めたりする問題行動で皮膚炎などの病気になってしまう子がいます。留守番の時でも一人で遊べる様々なおもちゃを定期的に与えることで犬を退屈にさせないストレス解決方法を模索していきましょう!

11月12日 犬種で性格を決めつけないで

「ラブラドールだから人が好き」「シーズーだからおとなしい」「ジャックだから遊び好き」
確かにワンちゃんには犬種によってある程度の性格の特徴があることは確かですが、だからと言いてそう決めつけるのはよくありません。
しっかり愛犬と向き合って、その子の性格を見極めましょう

11月5日 噛みたい欲求

おもちゃの上手な選び方家具を齧ったり、手を甘噛みされたりと飼い主さん側からすると困ってしまう「噛みつき」の行動は、わんちゃんからすると当たり前の行動です噛んでほしくないものを噛ませないためにもおもちゃを使って、「噛みたい」欲求を満たしてあげると問題行動防止にも繋がってとても良いですね♪

10月22日 マナーについて

ドッグランで遊ぶとき、いきなりリードを離してしまう事はありませんか?いつもお友達と仲良く遊べているから大丈夫と思っていても、相手にけがを負わせてしまうことがあるのです。なぜルールがあるのかをきちんと理解して楽しく遊べるといいですね

10月1日 ご褒美の種類

ご褒美と言えば「おやつ」のイメージが強いですよね。わんちゃんが喜ぶことであればなんでも「ご褒美」になるためおやつだけではなく、一緒に走る、体を撫でる、思い切り褒める、おもちゃで遊ぶ等とその子によってたくさんの種類があるんです◎
愛犬ちゃんは何がご褒美として使えるのか、試してみると良いかもしれませんね!